ホーム > 沿革

沿革

沿革の概要

本校の開校にあたっては、その前身となっている教育の施設があった。それは、明治29年10月14日に開設された中頸城郡立播種場であり、翌30年5月25日に開設された養蚕伝習所である。
 本校は、明治32年4月23日この両者を合併して、2ヵ年修業の中頸城郡立高田農学校として発足したのである。発足まもない同年の5月12日、「実業学校令」に基づく「農業学校規程」の制定に則り、臨時郡会議が開会され、その議決を経て3ヵ年修業の甲種農業学校となり、新潟県としては最初の農学校設立となった。
 発足当初は、教職員6名(校長1、教諭2、助教諭1、助手2)の組織をもって新入生15名を入学させ、校舎は民家(現・南城町3丁目)を借りての開校であった。開校した翌33年と34年の2ヵ年にわたって県からの補助を受け、校舎敷地と実習地を購入し現在地(現・東城町1丁目)に最初の校舎を建築移転(明治33年12月22日)したのである。現在地の校舎敷地と実習地の中には当時の県議会議員・中川源造先生の「農村の振興は農業教育にある」という強い思いから寄付された広大な土地があることを忘れてはならない。
 高田農学校当時の現在地は藪野といわれ、文字どおり藪深く、矢代川、関川の合流点で洪水の度に流れが変わり、川幅も広く水量も多く、一面に茅や葦、榛ノ木、柳などが生い繁り狐や狸も棲んでいたということである。また、当時の今池橋は、今までの橋より下流に架けられており、いわゆる銭とり橋で1回5厘であったという。そして学校は、笹や茅に囲まれた台地にあり、学校の周辺には蓮田が多かったといわれている。
 明治40年に県立に移管され県立高田農学校と改称され、その後在学5ヵ年制時代や3ヵ年制時代があり、産業組合科の設置と廃止などの変遷をかさねてきた。昭和23年の学制改革により県立高田農業高等学校と改称され、同年6月には勤労学徒のために定時制課程が設けられ、本校内に中心校、高士村に高士分校、吉川村に吉川分校が設置されたが時代の変遷の中で廃止され、現在は全日制課程のみとなっている。
 これより先、昭和20年には林業科(後に林産科に改称)、農産製造科(後に食品製造科→食品科学科に改称)が設置され、昭和31年に農業土木科、昭和42年に生活科(昭和53年廃止)、平成2年に農業科1学級を廃止して農業経済科1学級を設置、平成7年になってそれまでの農業科と農業経済科を合併して生産技術科(2学級)を設置し、その後の学科改編により現在に至っている。
 昔からわが国は豊葦原の瑞穂の国と称せされ、「国の発展は農業の振興にあり、農は百行の基」といわれながらもその根幹をなす農業教育については、明治中頃では未だ黎明期で全国的にも数ヵ校に過ぎず、そういう中で本校が新潟県として最初に誕生をみたということは意義深いものがある。 年月の経過は1世紀にわたる歴史を刻み、平成11年には創立100周年の記念碑「新潟県農業教育発祥の地」を建立し、令和元年には創立120周年記念式典を挙行し、新たな一歩を踏み出している。  

沿革

明治32年 4月23日
中頸城郡立播種場及び同郡立養蚕伝習所を合併して中頸城郡立高田農学校と称し、修業年限2ヶ年の乙種農学校を設立
明治32年 5月13日
修業年限3ヶ年の甲種農学校に昇格
明治34年 7月
校舎新築落成移転
明治37年 4月23日
創立5周年記念式典挙行
明治40年 4月 1日
新潟県立高田農学校と改称
明治42年 4月23日
創立10周年記念式典挙行
明治42年 5月21日
高田農業補習学校付設
大正 2年 3月
高田農業補習学校を閉校
大正11年 8月
寄宿舎竣工
大正13年 4月23日
創立25周年記念式典挙行
大正14年 3月25日
入学資格を尋小卒程度として、修業年限5ヶ年に変更
昭和 8年 4月 2日
入学資格を高小卒程度として、修業年限3ヶ年の第2本科併設
昭和 9年 4月 1日
産業組合科を加設
昭和11年11月24日
寄宿舎落成
昭和12年 3月30日
第1本科を廃止し、第2本科のみとする。産業組合科を第2部と称する。
昭和12年10月23日
特別教室棟落成
昭和13年 5月16日
作業関係室棟落成
昭和13年 5月16日
学校施設設備完了(プール・格技場・屋外運動場夜間照明・小体育館)
昭和16年11月10日
本校舎ならびに奉安殿落成
昭和17年 3月
産業組合科を廃止
昭和20年 3月31日
林業科、農芸化学科を新設
昭和23年 4月 1日
学制改革により新潟県立高田農業高等学校と改称。農芸化学科を農産製造科に改称
昭和23年 6月 1日
定時制中心校開校、高士村(高士小学校内)並びに吉川村(吉川農業高等学校内)に分校設置
昭和23年11月13日
農産加工室増築、図書室新築落成、並びに50周年記念式典挙行
昭和24年 3月31日
定時制吉川分校を吉川農業高等学校に所属替え
昭和24年 4月 1日
新潟県農業相談所を併置
昭和25年 9月22日
中頸城郡関山村大字大谷地内に演習林(約50ha)設置
昭和26年12月23日
高士分校独立校舎新築落成
昭和27年 3月31日
新潟県農業相談所を廃止
昭和28年11月13日
校舎6教室増築落成
昭和29年11月 5日
校舎増築、寄宿舎復興落成並びに創立55周年記念式典挙行
昭和31年 4月 1日
農業土木科を新設
昭和32年 9月 1日
防火水槽兼プ−ル建設完成
昭和32年10月13日
創立60周年記念式典挙行
昭和37年 7月27日
体育館新築落成
昭和40年 8月 9日
畜舎(豚舎)新築落成
昭和41年 3月28日
畜舎(牛舎)新築落成
昭和41年12月 8日
畜舎(鶏舎)新築落成
昭和42年 3月31日
農業機械実習室新築落成上越市大字上野田地内に実習地(水田2.37ha)設置
昭和42年 4月 1日
生活科を新設
昭和42年 4月19日
温室新築落成
昭和43年 3月31日
生活科実習室改築
上越市大字杉野袋地内に実習地(畑2.42ha)設置
昭和43年12月10日
野菜温室(れき耕)完成
昭和44年 1月23日
収納室完成(上野田農場)
昭和44年 3月31日
定時制中心校募集停止
昭和44年 3月31日
車庫新築落成
昭和44年11月 4日
農機具実習室落成(杉野袋農場)
昭和44年11月 1日
創立70周年及び定時制20周年記念式典挙行
昭和46年 4月 1日
林業科を林産科に転科
昭和48年 3月31日
林産科実験実習棟竣工(鉄筋コンクリート3階建延べ2,354.79u)農産製造科を食品製造科に改称
昭和48年 3月31日
定時制高士分校募集停止
昭和49年 3月31日
食品製造科実験実習棟竣工(鉄筋コンクリート3階建延べ2,125.57u)
昭和49年 5月11日
昭和50年 3月31日
農業土木科実験実習棟竣工(鉄筋コンクリート3階建延べ1,588.86u)
昭和50年12月23日
農業科実験棟竣工(778.26u)
昭和51年11月17日
農業土木科施工実習室竣工(鉄筋コンクリート平屋162u)
昭和53年 3月31日
生活科募集停止
昭和54年12月21日
本校舎(管理・普通・特別教室棟)改築竣工(鉄筋コンクリート4階建延べ5,754.75u
昭和55年10月20日
創立80周年記念庭園完成
昭和55年10月25日
創立80周年新校舎落成記念式典挙行
同記念高農祭実施
昭和56年 4月27日
農業科実習棟竣工(鉄筋コンクリート2階建延べ909u)
昭和57年 4月30日
グランド竣工(19,000u)
昭和58年 2月 1日
第二体育館(992.5u)及び渡り廊下竣工
昭和58年11月25日
プール竣工
昭和60年10月26日
創立85周年記念式典挙行
昭和60年12月 5日
格技場竣工
昭和63年 5月31日
妙高演習林廃止(借地契約終了)
昭和63年 8月 1日
相撲場竣工(86.13u)
平成元年 3月31日
上越市大字新保地内に実習地(津有農場2.21ha)設置(杉野袋農場と交換)同地内に農機具実習室落成
平成元年10月28日
創立90周年記念式典挙行
平成元年11月25日
同記念高農祭実施
温室(草花)新築竣工移転(166.48u)
平成元年12月 8日
農業機械実習棟竣工(237.5u)
平成 2年 4月 1日
農業科1学級を農業経済科に転科
平成 2年10月31日
第一体育館大改修工事完了
平成 3年 3月15日
畜舎汚水処理施設竣工
平成 4年 4月 1日
女子生徒制服改定(ブレザー型)
平成 4年11月13日
バイテク馴化温室竣工(81.72u)
平成 6年10月22日
創立95周年記念式典挙行
平成 7年 4月 1日
農業科1学級と農業経済科1学級を統合し、生産技術科(2学級)に改称
平成 7年 4月 1日
食品製造科1学級を食品科学科に改称
平成 7年 4月 1日
男子生徒制服改定(ブレザー型)
平成 8年12月26日
籾乾燥室棟新設(273u)
平成 9年 9月 8日
関川災害復旧工事に伴い、大谷演習林の一部10,930.39uと立木519本を県関川災害復旧用地事務所へ譲渡
平成10年 1月 4日
県道青柳高田線改良工事に伴い、校地の一部399.500uを県土木部へ道路敷として所管替え
平成10年 3月 9日
牛舎新築工事竣工(744.20u)
平成10年11月30日
創立100周年記念農業大講演会挙行(上越文化会館)
平成10年 3月31日
果樹園閉鎖
平成11年10月30日
新校旗樹立、「久遠の森」完成
平成11年11月 6日
創立100周年記念式典挙行(上越文化会館)
平成13年 3月23日
高等学校インターネット整備に伴うLAN工事の竣工
平成13年 9月13日
グランド大規模改修工事完了
平成13年 9月15日
受精卵移植牛の子牛の誕生
平成14年 1月22日
校内LANパソコンを22台導入
平成15年 3月20日
食品科学科・林産科実験実習棟大規模改修工事完了
平成17年 3月31日
林産科募集停止
平成17年 4月 1日
農業科4学級を一括募集
平成17年 9月6日
生物資源科・農業土木科実験実習棟大規模改修工事完了
平成20年 4月 1日
文部科学省目指せスペシャリスト(スーパー専門高校)の事業指定
平成20年10月24日
管理普通特別教室棟改修工事(T期)完了
平成21年10月23日
管理普通特別教室棟改修工事(U期)完了
平成21年10月31日
創立110周年記念式典挙行
平成22年 2月15日
上越市都市計画道路 高土町東城線事業用地として1223.17uを上越市へ譲渡
平成22年11月29日
管理普通特別教室棟改修工事(V期)完了
平成23年 3月 1日
上越市都市計画道路 高土町東城線事業用地として3899.45uを上越市へ譲渡
平成23年 4月 1日
県教委「オンリーワンスクール推進事業研究開発校」指定
平成24年 3月26日
公共下水道接続工事完了
平成24年 4月12日
県教委「オンリーワンスクール・ステップアップ事業」指定
平成24年12月27日
都市計画道路「高土町東城線」開通
平成25年 2月22日
「高農」を商標登録
平成25年 6月10日
津有農場農機具庫取壊(本校敷地内へ移転新築)
平成25年 6月21日
第4棟大規模改修工事工期25.6.21〜25.11.6
平成25年 8月 2日
農機具庫新築工事完了(70.28u)
平成25年11月20日
グランド補修工事(表土入替)
平成26年 4月 1日
生徒制服改定(男子女子デザイン改定)
平成26年 4月10日
県営圃場整備事業のため津有農場土地全て用途廃止(22,130.06u)
平成27年 3月20日
堆肥舎新築工事竣工(86.40u)
平成27年 5月20日
県教委「オンリーワンスクール・新潟未来プロジェクト」指定
平成28年 8月26日
4条刈りコンバインを導入
平成30年 3月16日
グラウンド天井ネットを設置
平成30年 6月22日
普通教室にエアコンを導入
令和元年11月 2日
創立120周年記念式典挙行
令和4年10月28日
GLOBALG.A.P.認証(稲作)を取得

学校紹介

TOP